
もうすぐ梅雨がやってきますね。
日本気象協会は最新の「梅雨入り予想」では、
九州から東北南部で平年より遅く、東北北部で平年並みで、
九州から東海は6月11日頃、
関東甲信は6月12日頃、
北陸と東北南部、東北北部は6月15日頃に
梅雨入りとなる見通しのようです。
梅雨に入ると、雨続きで
湿度が高くなってジメジメするし、
スッキリしない空模様で
気分も沈みがちになりますよね。
そんな時にお手軽にできる
湿気対策がこまめな換気です。
窓が複数あれば、
ひとつの窓を入口として小さく開け、
もうひとつの窓を出口として大きくあける
というのがポイントで、
こうすることで効果が高まります。
また、湿度の調節やカビ対策機能をもった
カーテンに替えてみるのもひとつの対策です。
麻素材のカーテンは、
水分を吸い込んだり、はき出したりして、
お部屋の湿度を調整してくれますし、
光触媒を活用したカーテンは、
紫外線を浴びると
表面に酸化分解力を発生させて
細菌や悪臭などの有害物質を分解してくれるうえ、
速乾性・通気性にも優れているので、
換気もしやすく、抗菌防臭効果も備わっています。
湿度の調節やカビ対策機能がなくても、
さわやかな色目のカーテンにするだけでも、
沈みがちな気分を上げてくれると思います。


シニア世代の心身の特性に配慮した整理収納・comfy living