fc2ブログ

老いても親の凄いところ

190104-1.jpg

お正月休みに実家に帰省され、
ゆっくりされた方も多いのでは^^
元から離れた場所で暮らしていると、
どもの頃の
「自分より何でもできる」のイメージを
大人になっても無意識に持っているので、
久しぶりにと過ごすと、
シミやシワが増えたなとか、
何かをするのに時間がかかるようになったなとか、
愚痴を言うのが多くなったなとか
心身の老いを感じ、
が頼りがいのある存在だったけに
その言動に不安を覚えたり、
動揺をしてうろたえたり、
愚痴や言い訳が増えたことにイライラして、
つい強い口調で話してしまったり・・・
なんてことはありませんでしたか?

190104-2.jpg

記憶の中にある
若い頃のままの「頼れる」、
「自分より何でもできる」は、
もう、存在しないかもしれない
ということを受け入れ、
逃げずに親の老いと向き合う事が、
本当の意味での親離れかもしれませんね。
老いていくという親の変化によって、
が親から受けた愛情を
が親の親になって返す立場になり、
の関係も変わっていく中で、
その経験から、
悲しみから乗り越えられるよう、
老いに直面した時、
確かな手がかりになるよう、
老いても親は、
に教えているところが
凄いと思いませんか?
なんてことを考えた2019年のお正月でした。




高齢者の心身の特性に配慮した整理収納・comfy living