
ここ1週間、
多方面からオファーをいただき、
色んな方とお会いし、
お話をうかがっていると、
まだまだ、勉強不足とか、
そんな風に考え方を変えれば・・・とか
沢山の気づきをいただいた様に思います。
皆さんが何かしら
私に教えを与えて下さり、
出会いに感謝な日々でした。

その方達の中に
バイタリティ溢れる方が居ました。
お年でいうと前期高齢者にあたる女性。
50代前半で、
すっぱっと仕事を辞めて
実家に帰って15年間、
ご両親の介護をされたそうです。
その介護生活の間、
働かないと収入が得られない、
けれど、介護もしなければいけない
という状況の中で、
昼夜、ご両親のお世話が出来るよう、
介護施設を開設され、
今は、その仕事をお子さんに託し、
現在は、年金生活。
自分が介護をしていた時、
こんな風に出来たら・・・
と思っていたけれど
出来なかったことを
自分が元気で動けるうちに
出来る様な仕組みや施設を作りたいと
熱く語っておられました。

実現するしないは別として
その姿は、
とてもイキイキされていて素敵で、
幾つになっても、何かしら、
目標というか・・・
やり甲斐、生き甲斐を
持つことの大切さを
『自分の為だけでなく、
これから介護を受ける人の為にも
もう一花咲かせたい』
という、この方の思いを聞いて、
これまでよりも強く
感じることが出来ました。
それに加え、
自分の志はあったとしても、
世の中のニーズとうまく噛み合わないと
仕事としては成り立ってはいかないし、
自分がシニアになるまでには
とてもじゃないけど出来ないだろう
と諦めかけていた事も、
自分が動けるうちは
頑張ってみるのも良いかも!
と思い直す機会を与えて下さいました。
まだまだ、シニアの方から
学ぶことは沢山ありますね!
多世代が気軽に
コミュニケーションをとれる
機会や場所があると、
私だけでなく、多くの方が
学びや気づきを得られるのになぁ。

