fc2ブログ

笑って気づいて

181101-1.png

10月に横浜市の地域包括で、
漫才風セミナーと称して、
社会福祉士・FPである相方と
つたない漫才を披露しました。
実際の出来事をご本人の了承を基に
笑いを交えて、
モノやお金、整理
必要性に気づいていただきたいと
この様の事をはじめたのですが、
沢山の方にご参加いただき、
『もっと早くに こんな講座を受けたかった』
『すごく分かりやすくて良かった』
『気づかなかった事に気づく事が出来た』
と嬉しいお言葉もいただきました。

181101-2.png

参加者様の中で、
どちらかというと
女性はモノ、男性はお金に
を持たれているようでした。
それぞれの家族の役割なのですかね?
まだまだ、
現実にはなっていない
先の事なのだけれど、
そうなってから、大慌てで、
限られた短い時間で整理すると、
自分にとって、本当に必要なものに
気がつかないまま、
やけくそまでとはいかなくても、
半ば、諦めモードのまま、
色んなモノを残して
それを立ち切って、
整理してしまないといけなくなります。
そうすると、
後で、後悔する事も多いはず。
男性、女性、共に 
どちらの整理も記憶の隅に
おいていただけたらと思います。

181101-3.png

今回、残念に思った事は、
子世代の参加が少なかった事。
地域包括の職員さんも私達も、
現在、高齢期の方は勿論、
子世代の方にも参加して、
『親や自分の為に知っておいて欲しい』
という思いがあったのですが・・・。
もっともっと、
整理の必要性を
発信していく必要性があるな
と感じました。
これから、
ますます長くなる高齢期、
歳を重ねても、
毎日をイキイキと楽しく、
より豊かな人生を送れるように
地道に啓発していこうと思います。