fc2ブログ

気分アゲアゲお片付けグッズ

180906-1.jpg

私がお片付けの実作業の際に
必ず持って行くものの中に
養生テープがあります。
マスキングテープより、
しっかりくっ付いて、
なおかつ、剥がしやすく、
剥がした時の跡がつき難いし、
手で綺麗に切れるので、
仮のラベルにと、
便利に使っています。
その養生テープ、
使う用途によって使い分けてるので、
沢山の色のものを持っています。
それに、お客様が、
目につく色によって、
その日のご気分が、
色彩心理から、ある程度、
推測できたりもするので、
どの作業をするか?
などの見極めにも役だっています。
クリア、ブルー、グリーン、イエロー・・・etc
何種類かの色の中でも、
ほとんどの方が、『気分が上がる』と
笑顔になられるのが、さくら色。

_20180905_225933.jpg

実際のさくらの花びらの色は、
白に近いとても淡いピンクですが、
上の画像の色の様にイメージとしては、
実際の花の色より濃い色ですよね?
色は、目で見て、
それを脳が認識し記憶していますが、
その記憶している色に、
様々な体験や感情を結びつけて、
色のイメージを作っているのです。
なので、目についたり惹かれる色は、
「イメージと結びついた感情」を
表してくれるのです。
多くの方が、
桜の開花を待っている時、『まだかな?』と
待ち遠しくてワクワクする気持ち、
お花見の時の楽しい様子や、
花を見た時のふわっと優しい気持ちなどを
色のイメージとして持っていらっしゃるのでしょうね。

190861ffe40b81a58d7c36d99fd78bcc_s.jpg

さくら色の色相(赤、青、緑のような色味の違いのこと)は、
「赤」に属しますが、赤の明度(明るさのこと)を上げた
パステルトーンが「さくら色」です。
赤は強いエネルギーをイメージします。
また、ポジティブなピンク色の一般的なイメージは、
幸福感、優しさ、安らぎ、ときめき、やらわかい
などがあります。
そのピンクに更に白が加わり明度が高くなった
淡いピンクのさくら色は、
『穏やかで柔らかいエネルギー』をイメージします。
お片付けの時に
ワクワク感や幸福感、愛情表現などを感じやすく、
穏やかで柔らかいエネルギーを
イメージするさくら色の色の効果で、
気分アゲアゲで作業をすると、
捗るかもしれませんよ。