fc2ブログ

無骨でシャイなご主人からのプレゼント

180823-1.jpg

先日、実作業をさせていただいているお宅で、
とっても素敵なと思う事がありました。
私の父もですが、
こちらのお宅のご主人も、
口数が少ないというか、
無骨でシャイというか・・・?
ちょっと昔に流行ってた
漫才コンビの台詞の
『男は黙って』的な方なのです。
奥様が病気になって
お身体に不自由になった現在は、
ご主人が家事全般をされているのですが、
それも、ある時の会話で、
『義務だと思ってやっています。』
と、私が居たからでもあるのでしょうけれど、
奥様の前で仰ったりして・・・。

180823-2.jpg

そのご主人は、
月に1度、陶芸教室に通われていて、
家の中にある食器類は、
ご主人の作品も沢山あるのです。
この日も、お教室の日で、
帰って来られたご主人に
『今日は、何を作られたのですか?』
と私が聞くと、
『家内の朝食用の皿を。』
と、作品を見せて下さいました。
奥様が朝食で食べられるトーストを入れる
綺麗な紺色の四角いお皿には、
ご主人が奥様の事を思った
ある素敵な工夫がされていたのです。
その工夫は、
杖での歩行をされている奥様が、
持ち運びした際にトーストが落ちないように
そして、病気の症状で、体が揺れるので、
奥様がトーストを手に取りやすいように
お皿の縁が高くしてあること。

180823-3.jpg

奥様の事を思って作ったお皿を
奥様に手渡される時、
『あなたは、よくパンを落とすから。』
と、私からみると、
またまた、そっけない感じだったけれど、
『ありがとうございます。
 これだと落とさなくてすむわ。』
と奥様は、とても、喜ばれていました。
長年連れ添った夫婦だから、
他人からすると、そっけなく思えても、
その そっけないような言葉の奥にある
本当の気持ちっていうのが伝わるのですね。
工夫をこらしたお皿を作られた
ご主人のお気持ちもですが、
夫婦の関係も、とても素敵だと思いました。