fc2ブログ

コレいいかも!~取扱説明書の管理アプリ~

180111-1.jpg

皆さんは、取扱説明書をどの様に管理保管されてますか?
私は、これまで、クリアブックに入れて保管してましたが、
取扱説明書って、けっこうな量になって嵩張るんですよね・・・。
で、ちかごろ話題のアプリトリセツ」を使ってみたところ、
型番を入れるだけで、取扱説明書に限らず
該当する製品の色んな情報を
自動的に登録してくれるので、操作も簡単。
見たい時に直ぐに見られるし、
買い替えの時も、今あるモノと新しく買うモノを比較するのにも便利。
それにユーザー入力欄には、
所有状況、購入日、購入価格、保証期限、廃却日、色・種類、
写真(レシート・記念撮影)、お気に入りページ、メモなどを
任意で保存しておるので、故障などの時にも助かりそう。
なにより、今、持っているもモノを把握できるし、
嵩張っていたのがスッキリしたのがいいです^^

180111-2.jpg
画像出典:トリセツ

家電製品、オーディオ、パソコン、カメラなどの
取扱説明書やカタログ情報、レビュー情報などを
まとめて管理できるアプリトリセツ」(販売:株式会社トライグル)
●料金 無料(ユーザー登録なし)
*製品登録前に、在住の都道府県、生まれた年、性別を答える必要あります
●登録出来るモノ
 PC本体、液晶モニター、プリンター、Wi-Fiルーター、
 カメラ・カメラ周辺機器、AV機器・情報家電、
 ゲーム機本体、キッチン家電、生活家電、
 健康・美容家電、空調・季節家電、住宅設備関連家電など
●登録出来ないモノ
 電源もしくは電池を必要としない製品、
 消耗品(メディア、電球、替刃など)、
 ケーブル類、PCパーツ、
 各種ソフト(DVD、PC用、ゲーム用)、
 iOS以外のOS(Androidなど)を搭載する携帯電話、スマートフォン、タブレットは対象外
●無料ダウンロードはコチラ → トリセツ

煩雑になりがちな家電の取扱説明書やカタログ、使用説明書などを
スマートフォンやタブレットで一元管理できるアプリ、試してみて下さい!