
寒さも和らいで、
春を感じさせるようになってきましたね。
窓の外も、冬の色の少ない景色から、
春の花が咲き始め色数が増えてきました。
人によって様々ですが、
私の春のイメージの色は、新芽のようなグリーン。
柔らかで瑞々しいけれど、
希望に満ちあふれているように感じます。
一般的には、桜の花の様な優しいピンク、
桃の花の様な鮮やかなピンク、
菜の花やタンポポのようなイエロー、
若葉のようなイエローグリーンなど。
パステルカラーの様な
明るくて柔らかな色味が多いようです。

画像 : アスワン株式会社
お部屋にも春をイメージさせる色を取り入れて、
ちょっぴりワクワク、ウキウキするよう雰囲気を演出しませんか?
お部屋に色を取り入れ易いのは、
窓辺に 春の花を飾ってみたり、
ファブリック類を春色にしたりすることですが、
カーテンやラグは、大きなものなので、
費用も嵩むし、取り入れ難いですが、
クッションや小物類だと、
目につきやすく、取り入れ易いのでは?
テーブルがあれば、テーブルクロスを掛けるでも、
ぐんと、お部屋の雰囲気は違ってきますよ。

画像 : Francfranc
そこで、注意したいのが、色の数。
あまり沢山の色をお部屋に取り入れてしまうと、
ゴチャゴチャして賑やかになり過ぎてしまいます。
例えば、主とするテーマカラーを決め、
ホワイト、ベージュ、生成りなどのベーシックな色で
色のボリュームを調整したり、
お花畑のようにカラフルにするのであれば、
色の明るさや濃さを合わせると良いです。
もう一つの注意点は、布の質感。
冬には、モコモコ温もりのある質感が良いですが、
これからの季節は、
コットンや麻のようなさらっとした質感で、
織りはフラットで、シャリ感のあるものが良いです。
お部屋に春色を取り入れて、
気持ちも前向きに 季節を楽しんで下さい。

