fc2ブログ

机と椅子の高さ

170205.jpg

自宅でもパソコンを使う事がおおくなりましたよね?
お使いの椅子の高さは、体に合っていますか?
同じ姿勢を続けているということもありますが、
体にあった高さでないと、姿勢が悪くなるだけでなく、
肩や首がこったり、目の疲れ、
頭痛や腰痛といった症状がでる場合もあります。
パソコンを使うときの正しい姿勢は、
モニタから40cm以上離して、モニタ上部の枠(ベゼル)が視線の正面にくる
ひじの角度は90度くらい、ひざの角度は90度くらいで、
足の裏全体が床につくこととされています。
一般に出回っているパソコンデスクの高さも、
身長によって調整が必要になってきますが、
自分にとって丁度良い椅子の高さは何cmなのかを
身長から計算する事が出来る、人間工学を元にした計算式のは、
の高さ = (身長(cm)×0.25-1)+(身長(cm)×0.183-1)
椅子の高さ = 身長(cm)×0.25-1
この式を使って身長160cmの人の場合を計算すると、
の高さ = 67.28(cm)、椅子の高さ = 39(cm)になります。
これは、あくまで目安で、
どんな作業をするかによって、微妙に好ましい高さが違ってくるので、
実際には、自分で微調整する必要があるかと思いますが、
知っておくと便利ですよ。