fc2ブログ

認知症予防に効果的なアロマ

アロマ


2003年にアメリカでは
「アルツハイマー病においては、記憶が障害される前に嗅覚が障害される」
と論文を発表した医師がいました。
この論文では、アルツハイマー病14人中12人に嗅覚障害が認められたそうです。
(論文http://ajp.psychiatryonline.org/doi/abs/10.1176/appi.ajp.160.11.1995)
日本にも この事実に気づき、
嗅神経を効果的に刺激すれば、認知症を改善できるのではないかと考えた
鳥取大学の浦上克哉教授が、30年以上認知症の臨床と研究を続け
認知症患者10人に1ヶ月間、脳の若返りが期待できる4種類のアロマを芳香してもらったところ、
認知症の治療薬とほぼ同等の効果が確認されました。
(http://currentdiary.seesaa.net/article/389907434.html)
認知症を発症するメカニズムは、
嗅神経のダメージが少しずつ海馬(記憶を司る脳神経)に伝わり、
記憶機能を破壊しながら 脳全体の機能を低下させていくことだったのです。
なので、その嗅神経のダメージを軽減・修復できれば、
認知症の予防や改善は不可能ではないということらしいです。

認知症に効くアロマの組み合わせと芳香時間は、
【昼用(日中用)】は ローズマリー・カンファー と レモン を 2:1に 
ブレンドしたものを 2時間くらい 嗅ぐ
【夜用】は 真正ラベンダー と オレンジ を 2:1で
ブレンドしたものを 寝る1時間前から嗅ぐ(布にオイルを落として枕もとに置いておくなどすると良い)
*必ず天然由来の精油を使いましょう
*精油は、匂いが強く、鼻に近づけ過ぎると頭痛や不快感を覚える可能性があるので注意

最後に、一緒に暮らしている家族に
妊娠中の女性や高血圧、低血圧、てんかんの方がいる場合は
アロマを使う前に、医師へ相談されたりなど、
アロマセラピーの注意点を 知った上で、行って下さいね。


浦上先生の開発したアロマ「リブレイン」は、
鳥取大学発ベンチャー 株式会社ハイパーブレインで販売されています。


ルームスタイリスト入門講座】開催のお知らせ
《日  時》
 2015年11月12日(木) 午前10:00~12:00

《会  場》
 色彩教育研究所 e-color(イーカラー)
 〒222-0037
  神奈川県横浜市大倉山3-5-11-F号室(大倉山集合住宅内)
  ・東急東横線 大倉山駅から徒歩2分
・JR新横浜駅 からタクシーで 約10分

《講 師》
 comfy living(http://comfyliving.blog.fc2.com/) Mica

《受 講 料》
 3,000円(税別・教材費込)

《受講時間》
 全1回 2時間

《募集定員》
 8名(残り2席です)

《受講条件》
 15歳以上の部屋づくりに興味や悩みのある人ならどなたでも

詳しくは、こちら http://comfyliving.blog.fc2.com/blog-entry-14.html