
画像:贅沢マルシェ
寒くなってきたので、これからは、お鍋の季節ですね。
私は、関西人なので、春菊のことを菊菜と呼んでいました。
関東では、春菊が一般的のようで、
春菊=菊菜と 教わったけれど、
違うんです・・・
菊菜は、葉も茎も柔らか、
でも、春菊は、茎が太くて、葉もかため、癖も強いように思います。
調べてみたら、やっぱり!
九州・中国地方では大葉系、関西では中葉系、
関東以北では小葉系と栽培品種にも特色があります。
販売形態は西日本の中葉系は根元から株ごと販売されるのに対し、
東日本の小葉系は茎から摘み取ります。
主な産地は大阪市場では大阪府、東京市場では千葉県となっています。
と、農畜産業振興機構のHPに書いてありました。
私は、食べ慣れているからか、菊菜の方が好きです。
関東でも、菊菜として、多くのお店で販売してくれるといいのになぁ。
******************
講座スケジュール
******************
ルームスタイリスト講座 詳しくは こちら → ルームスタイリスト講座
高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納
講座スケジュール
******************
ルームスタイリスト講座 詳しくは こちら → ルームスタイリスト講座
高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納