
最近 よく聞く 抜け感 こなれ感
ファッション雑誌なんかでも よく 見る 言葉ですよね。
しかし、これって かなり 難しい。
私くらい 年齢を重ねると、
自分では 抜け感、こなれ感のつもりでも、
人から見たら、カジュアル過ぎたり、チープ感満載、
へたをするとだらしなく見えるなんてこともあるんですよね・・・。
そもそも、この言葉の意味が
曖昧にしかわかってない?と調べてみました。
まず、抜け感とは、ゆるっとしている、リラックスしている。
ナチュラルで一見力が抜けているようにみえる、
でもとってもおしゃれな雰囲気、優しげな雰囲気なのだそうで、
抜け感をつくるには、隙をあえて作ることなのだそうです。
そして、こなれ感は、
洋服に着られているのではなく、
自分のものにしていて着こなして、
洋服に引っ張られたりはしない。
自分というスタイルがあり、
人生の目的に集中し生き、経験の上で、
洋服を自由に自分が着たいように着こなす。
そんな姿にこなれ感が表れ、
抜け感の先にもでてくる雰囲気なんだそうです。
調べてみても うとい私は、なんとなーくしか 分からない・・・。
ようするに 自分スタイルでってことなのかしら?
******************
講座スケジュール
******************
ルームスタイリスト講座 詳しくは こちら → ルームスタイリスト講座
高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納
講座スケジュール
******************
ルームスタイリスト講座 詳しくは こちら → ルームスタイリスト講座
高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納