
家を 新築したり、リフォームをする際、
性別や 世代によって それぞれ 違いがでるそうです。
例えば、夫婦間では、
男性である夫は、寛げる空間(自分の部屋、リビングなど)を求め、
女性である妻は、キッチンなどの使いやすさや家事動線の良さを求める。
主婦である私も、子育ても経験しているし、
家事の時短という事は、常々、考えているし、
自分なりの工夫もしているので、これには、納得。
そうして、自分の時間というものを作り出さないと、
ゆっくり 自分のためだけの時間というのが持てないからだ。
住宅展示場に行って 素敵な家を見せていただいた時も
主婦歴が長いからか、
この家は、男の人が設計したのかな?とか
これは、主婦?なんて思う事もあります。
世代の違いでは、20代、30代は、
子供がいても まだ 小さいこともあって、自分達の個性や趣味を大切にし、
40代になると、子供も成長し、モノも増えるので、収納ということを重視。
50代になると、将来を見据えて、親との同居や介護というものも視野に入れた
バリアフリーなどの安全で安心を。
60代になると、夫婦でいる時間が長くなるから、
1人の時間や空間というものを求めるのだそうです。
特に 女性の方が多いことが 若い頃とは 違ってますね。
******************
講座スケジュール
******************
ルームスタイリスト講座 詳しくは こちら → ルームスタイリスト講座
高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納
講座スケジュール
******************
ルームスタイリスト講座 詳しくは こちら → ルームスタイリスト講座
高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納