fc2ブログ

そうだったんだー! たまねぎ編

160913.jpg
みなさん 今年の8月って
玉ねぎの値段が 高いと思いませんでしたか?
2倍くらいの価格になってましたよね?
9月に入って ほぼ 通年の価格になってきたかな?
なんで、安定した価格だった玉ねぎ
こんなにも 値上がりしてしまったんだろ?と
とても 気になったので 調べてみました。

玉ねぎが季節に関係なく年中、お店に並んでいるのは、
3月~8月が本州中心、
9月~翌2月が北海道、
国内で補えない分を外国から輸入、
(現在は、業務用としても輸入されている)
というように 産地リレーという、
細長い日本の地形を利用して、
次々にリレーのように 野菜・果物の旬が移動させ、
安定的に野菜を通年、供給していく仕組みがとられているからだそうです。
しかし、今年は、ベト病で不作だった佐賀県の玉ねぎが、
通年、7月中旬頃まで在庫があるのに、7月を待たずに
次の兵庫県淡路島にリレーのバトンが渡されたのだけれど、
兵庫は6月下旬から田植えの時期で、
玉ねぎの出荷が出来ず、供給が出来なかったので、
品不足になり高値になっていたのだそうです。
はやく 通年の価格に 戻ってくれるといいですね。


******************
講座スケジュール
******************

ルームスタイリスト講座 詳しくは こちら → ルームスタイリスト講座


高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納