
「思い出しカード」は、
昔の日用品や風景の写真をカード型にしたもので、
介護現場でレクリエーションがより簡易に行えるよう、
実際に高齢者施設(デイサービス)で高齢者に見てもらい、
反応が良かったものだけを採用した
現場の声をそのままカードにしたレクリエーション素材。
高齢者の方たちが周囲の人たちと
過去の思い出を楽しく語り合うことによって、心の安らぎを得たり、
日々の暮らしを生き生きとさせたりする効果が期待できるのだそう。
使い方ガイドつきで、自然と会話が盛り上がるので、
会話の話題で悩む必要がなく、
回想法を行う際の素材としても利用できるらしい。
(回想法:過去の懐かしい思い出を語り合ったり、
誰かに話したりすることで脳が刺激され、
精神状態を安定させる効果が期待できる
認知症患者のリハビリテーションに利用されている)
介護や福祉の現場だけでなく、
このカードで、高齢者と子、孫と一緒に遊ぶ事で、
昔の事を学ぶ きっかけにもなるし、
家族間のコミュニケーションにも良いなと思いました。
購入はユーキャンHP→思い出しカード
画像 : ユーキャン