fc2ブログ

腰痛に腹式呼吸!?

160504.jpg
この冬に ひどい腰痛になってから、
痛みが すっきりしない私。
運動するにも また 腰が 痛くなったら・・・
と思うと なかなか 動きだせないでいるんです。
そのことを 医師や、整体師さんに 話したら、
腹式呼吸を すすめられました。
なんで 腰痛予防に腹式呼吸???
と疑問に思ったけれど 調べてみて納得でした。
呼吸法には、 普段無意識に行っている胸式呼吸と
自分の意志で呼吸と体の動きを調整する腹式呼吸の
大きく分けて二つの種類があって、
腹式呼吸は、実際に空気が入るのは胸部の肺だけれど、
呼吸に合わせて腹部を動かす事で、
横隔膜を始めとした様々な部分が大きく動くのだそう。
なので、腹式呼吸は、胸式呼吸に比べると
腰周りや腹周りの筋肉が動き、
普段運動をしていなくても、1つの運動になるので、
同じ姿勢を長時間続けて固まった筋肉が、
呼吸に合わせて緩やかに動き、ほぐれてくれるので
運動が苦手でも、取り組みやすいのが 良いところでもあるそうです。
:::::複式呼吸法::::::
肩に力が入らないようにリラックスして、
吐く時は、口をとがらせてフーッと音を出しながら、息を吐く。
同時にお腹をへこませ、息を吐ききる。
吸う時は、あごを引き、鼻の奥の方で吸うようなイメージで
ゆっくりと息を吸う。吸うと同時にお腹を膨らませる。
これが 基本の方法らしいです。
注意点などもあるようなので、
気になる方は、調べてから 試して下さいね。

******************
講座スケジュール
******************

ルームスタイリスト講座 詳しくは こちら → ルームスタイリスト講座


高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納