
だーーーいぶ前に
Office Home and Business 2016 +Windows 10環境のPCを
買って持ってはいたのだけれど・・・
どうも 使いづらいので、
時々 ご機嫌は損ねるけれど、
なんとか使えてる Windows Vistaの方を
いまだに メインで 使っています。
が・・・
先日、出さなきゃいけない書類に
どう フォームに 入力しても エラーが出てしまって、
送信することが 出来なかったので、
仕方なく Windows 10 の パソコンを立ち上げました。
提出物は 無事 入力もでき 送信出来たのですが、
立ち上げたついでに
こっちで 仕事をしてみようと
エクセルを開いてみたら、
ライセンス認証とやらが出てきて、
入力してみたのだけれど、
紐づけられない とか 関連性がないとか出てきて、
○○日までに 行わないと 使えなくなる
なんて いってきた。
インストールしたのは、ずーーっと前だし、
その時に 言われたとおりに
なんだかんだと 入力したから、
どこに 何を ってのが 思い出せない・・・。
前までは、プロダクトキー 打つだけだったのに
なんで こんな 2重チェックみたくなってるの???
なんとかせねば!と
ネットで いろいろ調べてみたけど さっぱり・・・。
もう 使いたくなくなってきました。
お手上げです。