fc2ブログ

一時しのぎが永遠に?

実作業の現場に行くと、よく目にする『布』で覆われた目隠しエリア。急に人が来られるなどで、大慌てで片づけをすることになったけれどどうしようも出来なくて、とりあえずの一時しのぎで、散らかったモノを集めて、布で覆って隠してらっしゃるようです。ほんとうに一時しのぎなら良いのですが、大半の方は、そのままの状態に。それに、その目隠しエリアにあるモノは、ほとんど言っていいほど、存在も忘れられて使っていない状態。...続きを読む >

国際福祉機器展

国際福祉機器展が、リアル展は、9月27日(水) ~ 29日(金) 10:00~17:00 (29日(金)は16:00まで)開催されます。※Web展は、2023年8月28日(月)~ 10月30日(月)高齢者、障害者(児)の日常生活の自立促進と社会参加のための福祉機器、リハビリテーション機器や介護機器・用品などの展示、セミナーなどが行われます。私も、時間を作って参加したいなと思っています。ご興味のある方は是非。詳しくはこちら → 国際福祉機器展  ...続きを読む >

モノの量のイメージ

家の中の片づけを一生懸命にやったのに・・・。子世代から見ると、まだまだ、捨てられないモノが家の中に溢れかえっていると言われて・・・。ということを良く聞きます。自身がが旅立った後、お子さんが片づけるのに大きな負担がかからないように、また、自立した生活が出来なくなって施設に入ることなども想定して家の中のモノの量を減らしていくことが理想です。例えば、サービス付き高齢者向け住宅の場合、個室には、キッチン・...続きを読む >