
土鍋の置き場所
夕飯にも、あったかメニューが並ぶことが多くなってきましたね。それにともなって、寒くなると出番になる土鍋などを使う頻度も増えていく季節ですね。ある季節や、人が沢山集まる時には使うけれど普段はあまり使わない調理器具は、片付けの作業にお邪魔すると、多くのお宅では、食器棚の上にビニール等で覆って置かれています。若い頃は、そのような高い所にあっても、脚立などを使って、使う度に毎回上げ下ろしをすることも苦には...続きを読む >
2022/11/24 (Thu) 00:00

お役にたてて良かった
私のアドバイスが役立ったとお客様から電話をいただきました。このお客様の片づけをさせていただいた時、「ちゃんと準備してるつもりなんだけど、病院に行った際、忘れ物が多くて・・・」と仰っていたので、「病院に行くときに必要なモノを入れた通院セットを作っておくといいですよ。」とアドバイスをして、健康保険証やお薬手帳、診察券、緊急時連絡先カードなどなどを半透明のポーチに入れて、それを通院用のバッグ入れて、目に...続きを読む >
2022/11/17 (Thu) 00:00

便利なんです。これ。
もう、既に使ってらっしゃる方もいらっしゃるかとは思いますが、片付けの作業に行った先で、「それ、いいですね!」「私も欲しいわー!」とよく言われるので、ご紹介します。それは、「キャリーシートバッグ」。DAISOで1つ220円(税込)です。大きさは、35(縦)×80(横)で、バッグのマチがないような形になっています。ダンボールを挟んで収納で収納したり、ゴミの日にそれを集配所まで持ち運ぶのにバラバラな大きさであっても...続きを読む >
2022/11/10 (Thu) 00:00

片付けてくれたけど不便
お子さんが家の片づけをしてくれたのはいいれど、その後、家の中はスッキリしたのだけれど、とても不便を感じているAさん。実はこれ、よくあることなのです。実家の片づけをお子さんがされる際、多くの方は、片づけができていないことを責め、お子さんだけで片づけてしまうのです。その結果、親御さんが長年住み慣れた自宅での習慣などが配慮されていない状態になり、自分の家であっても、違う家に住んでいるような感じで、親御さ...続きを読む >
2022/11/04 (Fri) 00:00