fc2ブログ

1つで1カ所にと決めなくても

これは、ここにと、モノの定位置を決めることは、探し物や無駄にモノを増やさないためには大切なルール(?)だけれど、色んな場所で必要になるモノ、例えば、年を重ねると細かい文字が見えにくくなってきて、老眼鏡も必要になってくる。キッチンで食材のパッケージを見たり、リビングや寝室で本を読んだり・・・。また、パッケージに切り口があっても、開けにくくなってきて、ハサミを使うことも増えてくると、これまで使っていた...続きを読む >

まずは『とりあえず』でいいんじゃない?

郵送で届いたり、役所で手渡しされたりと日々どんどん増える書類や紙モノ。整理に困りますよね?多くの高齢の方のお家では、あちこちに束になって置かれています。お家の中を見てみると、ネットや雑誌などでよく見る細かく分類して仕分けるグッズも使われないまま沢山あったり・・・。やる気はあっても、なかなか出来ない方が多いようです。初めから目指すところを高くしないで、大事な書類を失くさないことを一番に『とりあえず』...続きを読む >

冬は転倒事故が増える

寒さも厳しくなって本格てな冬です。寒いと外出や動く機会が減ってくるし、着込みすぎて動きが鈍くなったりするので、冬は高齢者の転倒事故が多くなります。また、お家の中も、毛の長い絨毯やマット、ホットカーペットのヘリ、暖房器具の電気のコードなど足が引っ掛かり転倒しやすくなるものも増えます。転倒のリスクをさげるには、よく通るところの床に物を置かない。厚着をしなくてもよいように家の中を暖めて温度の管理をするこ...続きを読む >

壁紙選びの落とし穴

友人がリフォームしたらしく画像を送ってきた。友人らしいテイストのお部屋だなと、「いい感じねー!らしいよ!」と返信をしたら、「それがさーぁ」と電話がかかってきた。壁紙の色が思ってたのと違ったらしい。で、「その部屋で照明をつけて見てみた?」って聞いたら、あらら・・・。それしてなかったらしいのです。照明の色は、大きく分けて2タイプ。オレンジ系の暖かい色をした電球色と、ホワイト系の明るい昼白色があります。...続きを読む >