
『体力・気力』も配慮
先日、これから、ヘルパーさんが自宅に入るということで、お家の中の片づけをさせていただきました。ご本人と若いケアマネージャーさんと一緒に作業をしていたのですが、3時間くらい過ぎたころ、ご本人の姿が片づけの現場から消えたのです。探してみると物陰で、スースーと寝息を立てて寝ておられました。80歳オーバーのご本人さん、体力も気力も長くは続きません。お疲れになったのでしょう。私は、高齢の方が、一度に出来る作...続きを読む >
2021/09/30 (Thu) 00:00

ギャップ・シニア
ギャップシニアとは、2014年に日本総研が提唱した元気高齢者と要介護高齢者の間の状態の高齢者であって、「できること」と「やりたいこと」との間にギャップが生じていながら、そのギャップに気づいていない高齢者のこと。要介護というわけではないけれど、日常生活のなかで諦めや我慢が積み重なっているが、「どうやったらできるようになるか」と考えたり工夫したりするのではなく、「年だから仕方がない」と諦め、我慢することに...続きを読む >
2021/09/23 (Thu) 00:00

お部屋に秋色を
少しずつ秋の気配を感じられるようになりましたね。お部屋の中にも秋の色を取り入れて、季節を感じる雰囲気つくりをしてみませんか。秋と言えば紅葉。樹々の葉や実が色づいて周囲の景色も緑から黄色、赤、茶色へと変化をしていきますね。秋の色は、春や夏と違って、黄色や赤といっても深みのある落ち着いた色の配色をイメージさせますね。※参考→秋色のカラーチャート 例えば、・カーテンやラグを紅葉を連想するレッド系に変える・...続きを読む >
2021/09/16 (Thu) 00:00

ここ最近、感じること
ここ最近、感じること。新型コロナウィルス感染症拡大で、これまでの生活とは違った変化からか、高齢の方の気持ちも変わっているように思う。特におひとりで暮らしてらっしゃる方は、これまで以上に困りごとが増えていると感じる。例えば、買い物ひとつにしても、私がうかがう時についでに買ってきて欲しいなど、これまでは、ご自分でされていたことも、コロナの感染のリスクをお考えになってのことなのか、頼まれることが多くなっ...続きを読む >
2021/09/09 (Thu) 00:00