
照明もバリアフリー
年を重ねると、筋力の低下により足の上りが悪くなったり、わずかな段差にもつまづくようになったり、人間の身体能力は、低下していきます。視覚もその一つで、視力が低下し、物の認識や微妙な色の識別もつきにくくなり、段差がわかりづらく、つまずきの原因となったり、グレア(見えにくさをともなう眩しさ)により、部屋にいることが不快いになることもあります。人間が受取る情報のうち80%は視覚からといわれます。加齢とともに...続きを読む >
2021/03/25 (Thu) 00:00

長期間の自粛生活の影響が出てきている?
長期間の自粛生活の影響で、身体の状況にかかわらず、高齢者の身体活動量が3割も減少してるとか。高齢者はコロナに感染した場合の重症化リスクが高いことから、感染防止のためには、「外出を控える」ことが有益。しかし、外出を控えることにより歩く機会が失われて、筋肉の量や質の低下を招くなど、健康への悪影響も心配されている。ネットなどにも、この先、「要介護者が急増する」などとも書かれているが、もう、その兆候が出始...続きを読む >
2021/03/18 (Thu) 00:00

立ち位置を変えずに開閉できるドア
別の用事でお邪魔した大豆戸町内会館。中を拝見すると、細かなところまで、配慮が届いいる素敵な会館でした。中でも、私が、夢中になったのがトイレのドア。ちょうど、身体のバランスを保つことが難しくなって、転倒が増えた方の住環境についてあれこれと考えてる最中で、この会館で使われていたドアについても候補として調べていたのです。そのドアが目の前にあったので大興奮!住み始めた頃は建付けも良く自分自身も若く、何の負...続きを読む >
2021/03/11 (Thu) 00:00