
モノと一緒に捨てたくないもの
キッチン、リビングダイニングの作業が終わり、今回は、クローゼットの片づけをご依頼いただきました。これまでと同じく、先ずは、モノの仕分けからスタート。すると、沢山の思い出と、その時の思いが、次から次へとお客様の口から語られる。「これはねぇ。」から始まって、最後は、必ず連れ合いさんのお話で終わる。連れ合いさんのお客様への思いやり、また、お客様の連れ合いさんへの思いやり、仲の良いご夫婦だったことが良くわ...続きを読む >
2020/11/26 (Thu) 00:00

その時が来てからでは遅い
住み慣れた我家でいつまでもお元気で暮らせればよいのですが、確実に年齢を重ね、体力も落ちていきます。健康寿命と平均寿命の差は約10年、この10年間は、何かしら支援や介護を受けて暮らす時期とも言われています。自立した生活が難しくなり、施設に入居や家族との同居で、我家を離れる方も少なくありません。何かのきっかけで、急に転居しなければならないことも多く、そうなると、自分でモノの仕分けをすることも出来ず、持っ...続きを読む >
2020/11/19 (Thu) 00:00

安心安全な環境で前向きな気持ちに
画像は、お片付けの作業を始めて、2回目の時に私に見せてくれたお客様が描いた理想の部屋。これを見た時、私は、とても嬉しくて、画像に撮らせていただきました。今回のお客様は、長年の介護生活、哀しい別れ、ご自身のご病気の事もあり、初日のカウンセリングでこれまでのお話を伺った際には、涙も流されていたので、少しでも「前向きな気持ち」になっていただけたらという思いで作業をさせていただきました。「介護におわれて片...続きを読む >
2020/11/12 (Thu) 00:00

COCOプレミアムナイトで講座
先日、COCOしのはら様からのご依頼で、COCOプレミアムナイト「もっと地域を知ってちょっと語れる楽しい夕べ!」で、「健康寿命を延ばす整理収納」のお話をさせていただきました。リアルやZoomで、沢山の方にご参加いただきました。皆さん、真剣に耳を傾けて下さり、・片づけって捨てるだけだと思ってた・こんな片づけ方は初めて・前向きになれそう・これまで、妻に任せっきりだったけど、自分でもやってみないとと思った・いつもで...続きを読む >
2020/11/05 (Thu) 00:00