
住環境についての妄想
新型コロナウィルスの影響で、家に居る時間も長くなったからか、あれこれと考える時間も増えました。この間は、ふと、海外に行った時にトイレと浴室と洗面所が、日本の様に個々の部屋となっていなくて、ひとつの広い部屋というか空間になっていたので、お風呂やトイレの際に誰もいないと思って誰かが入って来たら・・・なんだか広すぎて落ち着かないなどと感じたことを思い出し、あの時は、そんな風に思ったけど、今、よく考えてみ...続きを読む >
2020/03/26 (Thu) 00:00

壁の強度、大丈夫?
最近、膝や腰が痛くて辛いというAさん。ご主人にDIYで『トイレに手すりを取り付けてもらうの。』と仰ったので、『壁の強度を確認された方がいいですよ。』とアドバイスしたら、『え!?土壁じゃないから大丈夫でしょ?』っと驚かれていました。私は、出来れば、壁の構造がわかっているプロの方にお願いされることをお勧めします。なぜなら、日本の多くの住宅は、内壁が厚み10mm前後ほどの石膏ボードの上にクロスなどの壁紙を貼って...続きを読む >
2020/03/19 (Thu) 00:00

心が疲れてきている
目には見えない新型のウイルスの影響で、イベントや趣味のサークルは自粛が相次いで、外に出る楽しみもなくなって、家にいる時間が長くなっている方も多いのでは?ハイリスクと言われている高齢の方は、これまでよりも、もっと家にいる時間が長くなり、テレビを観る時間も長くなっているようです。私の知り合いの高齢の方々も同じで、することがないから家で、ずっと、テレビを観ているそうです。そのテレビやラジオから流れてくる...続きを読む >
2020/03/12 (Thu) 00:00

片付け+お掃除しやすい環境づくり
新型コロナウィルス感染が広がり、これまでにない状況の中、日々、入ってくる情報に不安が膨らみます。感染予防のため外出を控え、家にいる時間も長くなって、以前に講座を受講して下さったシニア世代の方々からは、「この機会に片付けをしようと思う。」とお知らせをいただいたりしています。そんな方々に改めてアドバイスをしているのは、講座やセミナーの中でもお伝えしてはいますが、床に物を置かない、掃除用具の見直しなどお...続きを読む >
2020/03/05 (Thu) 00:00