
100歳までフィーバー
DJ OSSHYさんのイベントDynasty Tokyo Surfer's Nightにフリーゲストとしてお招きいただき、ウン十年ぶりにディスコ体験してきました。年4回行われている安心・安全・健全、オシャレな大人の社交場。DYNASTY。イイ大人たちが各地から大集結するこのイベント、会場は熱気ムンムンの大盛り上がりでした。長い間、こういった華やかな場とは離れていたので、初めは少し雰囲気に圧倒されましたが、若い頃よく耳にした懐かしい曲を聞く...続きを読む >
2020/01/30 (Thu) 00:00

丹野智文さんの講演を聴講しました。
日本認知症本人ワーキンググループ代表の丹野智文さんの講演を聴講しました。いつも笑顔の丹野さんも病気を医師に告げられた当初は、『アルツハイマー=終わり』という思いを持たれていたが、自分が病気である事、そのために出来なくなった事などを周囲にオープンにすることで、自分を取り巻く環境も変わり、自分が必要な時に必要なことをサポートをしてもらうことで、『人生は認知帳になっても新しく作ることが出来る』と思えるよ...続きを読む >
2020/01/23 (Thu) 00:00

日本橋公会堂で漫才風セミナー
今日は、日本橋公会堂で、公益社団法人日本橋医師会 人形町おとしより相談センター様からのご依頼であるある笑女隊・漫才風セミナーをさせていただきました。(私、個人的には、まだ、人形町おとしより相談センター開設前に日本橋おとしより相談センターからのご依頼で講座をさせていただいたので、今回で2回目になります。)受講して下さる方が沢山いるかしら?とか今回は、新ネタ披露ということもあって、かなり練習はしたつも...続きを読む >
2020/01/16 (Thu) 00:00

『勿体ない』の意味
実作業にうかがうと、高いものほど、手が届きにくい奥の方に丁寧にしまわれている事が多い。『普段使いにするのは勿体ない』というお気持ちからのようです。例えば、贈答の食器セットは使わずにキッチンの吊り戸棚の中にしまって、普段は100円ショップのお皿を使ってらしたり。かつての『勿体ない』という言葉は、『大事に使わないと勿体ない』だったけれど、かつての時代より、物も安く手に入るようになったからか、普段使いの物...続きを読む >
2020/01/09 (Thu) 00:00

今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます旧年中は大変お世話になりました本年もよろしくお願い申し上げます皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます令和二年 元旦 シニア世代の心身の特性に配慮した整理収納・comfy living...続きを読む >
2020/01/01 (Wed) 00:00