fc2ブログ

幸せの切符を私が!?

約2年程前に講座を受講して下さった方から、久しぶりのメールが届きました。有難いことに彼女は、私の講座を受講してから、『整理収納』に興味を持ち、自ら勉強をはじめて、ハンディを乗り越え資格もとられました。その経過を時折、メールで知らせてくれていたのです。そのメールには、『勇気を出して自分から動くと思わず人の輪が広がっていく事を実感し、とても幸せに感じています。』と回を重ねるごとに前向きな言葉があって、...続きを読む >

お部屋の冬支度

朝晩はヒンヤリする季節になってきました。冬になると、暖房で暖かくても、窓際にいるとヒンヤリすると感じる方も多いのでは?窓はきちんと閉まっていても、冬の冷気は窓からどんどん入っていきます。また、断熱効果のある壁でも、窓から熱が52%も流出しているのです。お部屋の寒さ対策は窓がポイント。自分でできる断熱効果を高める寒さ対策としては、ホームセンターなどで売っている断熱シートは窓に直接貼る、断熱パネルを窓の...続きを読む >

お掃除用具を積んで自転車でボランティア

自転車の前と後ろに荷物を沢山積んで、元気よく自転車で走る80歳の女性。荷物の中身は、掃除の七つ道具。街を綺麗にしたいと約10年間、毎日、ボランティアで掃除をしてるのだそう。「最近、物忘れが多くて・・・。歳をとるとダメねぇ・・・。」とご本には仰っていたけれど、シャンと姿勢よく立って、動きもシャキシャキしていて、とても、80歳とは思えない。10年前と比べると、お掃除出来る範囲も狭くなったそうだけれど、それでも...続きを読む >

勿体ないプレゼント

「もらって欲しい物があるの。」とお越し下さったのは、半年前にアドバイスをさせていただいたお客様。「私にですか?」というと、「これなのだけどね。」とバッグから出して見せて下さいました。それは、お茶わんと小鉢の中間くらいの大きさの器。なんでも、2か月ほど前から、陶芸教室に通い始め、やっと、人にもあげられそうなものが出来たので、私に一番にプレゼントしようと思って下さったのだとか。そのお気持ちが勿体ないく...続きを読む >

シニア世代の日常生活の困りごと

年齢を重ねると、日常のちょっとした動作であっても身体を動かすことが、しんどいと感じることが多くなってきますよね。「普段の生活の動作がしんどいと感じる事が多くなったけれど、介護が必要なほどではない」という方は、住環境を整え直すことによって、家の中での日常動作が随分と楽になる場合があるのです。当たり前になっている物を置いている場所、それは、今より、ずっと若くて、身体もシャキシャキ動く頃にここに置こう!...続きを読む >