fc2ブログ

急かさず、挟まず、のんびりと

奥様と二人暮らしの80歳代の男性。奥様が認知症を患われてから、今日まで、家事も介護も自分一人でされているのだそうですが、ご自分の年齢を考えて、大きな事故をおこす前に運転免許を来年の春の更新をせずに自主返納する事を決められたのを機会に家事や介護でも『他の人の手も借りてみよう』と思いはじめたのだけれど、ヘルパーさんに家に来てもらう前に『家の中を少し片づけたい』と私の所に来られました。私の仕事は、お家の中...続きを読む >

無骨でシャイなご主人からのプレゼント

先日、実作業をさせていただいているお宅で、とっても素敵なと思う事がありました。私の父もですが、こちらのお宅のご主人も、口数が少ないというか、無骨でシャイというか・・・?ちょっと昔に流行ってた漫才コンビの台詞の『男は黙って』的な方なのです。奥様が病気になってお身体に不自由になった現在は、ご主人が家事全般をされているのですが、それも、ある時の会話で、『義務だと思ってやっています。』と、私が居たからでも...続きを読む >

『愛情の裏返し』~老老介護~

仕事のご依頼をいただく方の中には、高齢のご夫婦だけの住まいも多いです。ご主人、奥様、どちらかが介護が必要で、その介護を どちらかがされています。家の中の片付けを一緒にしていると、その方達の言動から感じる事があります。それは、介護が大変だというのは勿論ですが、介護が必要になった方に対しての歯痒さ。その『歯痒さ』は、これまで一緒に暮らしていた長い間、当たり前に出来ていた事が、相手が出来なくなった事から...続きを読む >

地域通貨~人と人をつなぐお金~

ある地区の自治会長さんと話す機会がありました。その時に その方が教えて下さったのが、人と人をつなぐお金・地域通貨『たま』。『たま』は、神奈川県川崎市多摩区のたま。そして球。いろんな人の間でキャッチボールされ、出会いを作くっていくもので、お金(円)ではないけれど、(通貨の単位は「たま」)通貨が持つ働きや仕組みを利用して、区内のボランティア活動など、人、地域、地球に良いことをする活動を活発にしていく道...続きを読む >

外出着は、現役時代(在職時)の通勤着 ~高齢男性が手放し難いもの~

高齢の男性に多くみられるのは、外出時、現役時代(在職時)に着ておられたのかな?という装い。それが、悪いわけでは決してありませんが、高齢男性が処分出来ないものとして、奥様が困ってらっしゃるケースが多いのが、ご主人が現役時代(在職時)に着ておられたスーツ類。入社してから退職までの間には、結構な数になっています。どうして、手放す事ができないのか?そのスーツには、ご自身がバリバリと働いていた頃の思い出と誇...続きを読む >