
シニアパワーの活用
豊かな知識や経験を持ちながら、それを生かす場がなく、生かしきれないシニア世代。定年退職後は、どこかに出かける用事も、行くところもなく、家に引き籠る方も多いと聞きます。その背景には、現役時代、仕事で、朝早く家を出て、夜遅く帰ってくる。休日は、日ごろの疲れをとるために 家で寛ぎ、地域とのかかわりや繋がりを持てなかったこともあると言われてます。そんなシニア世代に各地で、仲間や生きがいを見つけてもらうため...続きを読む >
2017/06/25 (Sun) 00:00

住環境チェック ー 扉 ー
加齢による身体機能の低下から、長年、住み慣れた家でも、不便や危険を感じる方が多くいらっしゃいます。高齢になると、体に合わせて住環境を整える事も必要になってきます。そこで、今回は、扉のお話。中でも、特にチェックしていただきたい、玄関、トイレ、お風呂場の扉について。【 玄 関 】玄関の扉は、自力で楽に開閉が可能ですか?火災の拡大を防止する目的から、特にマンションのような集合住宅では、玄関の扉(ドア)は、...続きを読む >
2017/06/18 (Sun) 00:00

簡単!水に浮かべるだけの涼やかなインテリア
真夏日と言われる日も多くなって、人に会うと 「暑いですねー!」って つい口から出ますね。私は、暑くなると、お部屋に「涼」を感じる演出として、フローティングフラワーを飾ります。フローティングフラワーは、器に水をはって、花を浮かべるだけ。簡単だけれど、水の波紋が涼やかで夏にピッタリですよ。また、夜には、キャンドルも浮かべて火を灯すのもいいですよ。水の波紋、花の色、キャンドルの灯の揺らぎに癒され、とても...続きを読む >
2017/06/10 (Sat) 00:00

夏を快適に過ごすお部屋づくり
暑い日本の夏を お部屋のインテリアの色や素材、アイテムなどを工夫で快適に過ごすことが出来る方法をご紹介します。最近、お部屋が乱雑になってきたな と思われる方は、まずは、お部屋の片づけから。お部屋が乱雑になって、床などにモノが沢山置かれているとそれだけで、暑苦しく感じてしまいます。どうしても 床置きにしたいモノがある場合は、あちこちに置かないで一か所にまとめましょう。Photo by Mary DeWalt Design Grou...続きを読む >
2017/06/04 (Sun) 00:00