fc2ブログ

小さい秋みつけた

足元って 普段 あまり じっくりは 見ないけれど見てみると そこにも 小さい秋が ありました。茶色い ドングリ、ちょっと 慌てん坊の青い どんぐり、仲良く並んでる姿が 可愛くって、ふっと 笑みがこぼれました。時間に追われ過ごす日々の中にもこんな小さな発見から、気持ちが癒されて、また 頑張る気力も 貰えるものですね。******************講座スケジュール******************ルームスタイリスト講座 詳しくは...続きを読む >

プロジェクト会議

プロジェクトのキックオフイベントに向けての詰めの会議。こういう経験のない私には、何もかもが 初めてのことなので、気がつくところもなく、他の方に教えていだくばかりです^^;全てが、仕事をしていく上で役立つことばかりなので、教えていただいてることを 聞きもらさないようにと必死です。今月に入って、プロジェクトの仕事も忙しくなり、慣れない私は、アタフタですが、まずは、キックオフイベントが無事に終わるように...続きを読む >

彼岸花

秋の景色を切り取りにカメラを持ってお散歩してきました。田んぼの畔に彼岸花が咲いていて、そこに トンボや蝶々が 行ったり来たり。こういう光景は ほっこり 癒されます。私は この花のことを 彼岸花と 呼ぶことがおおいのですが、曼珠沙華、葉見ず花見ず、痺れ花、葉無し草 と様々な名で呼ばれてるようです。開花期間は、1週間ほどで、秋のお彼岸のあの世とこの世が最も通じやすい時期に咲く花だからか、墓前に咲いた彼...続きを読む >

スキルアップのために

台風16号が、近畿に近づいてる中、理学療法士でもある 環境整備アドバイザーの中川先生に無理をお願いして、マンツーマンで、「プロ向け腰痛予防のための環境整理収納術」を教えていただきました。予防のポイント、リハビリにもつながる住環境の整え方など、自らも腰痛持ちである私は、自分と照らしあわせながらお話を聞かせていただいていました。自分では 当たり前になっていて、気づきにくい点が多い事、自分の体への気遣いが...続きを読む >

求めるモノの違い -家ー

家を 新築したり、リフォームをする際、性別や 世代によって それぞれ 違いがでるそうです。例えば、夫婦間では、男性である夫は、寛げる空間(自分の部屋、リビングなど)を求め、女性である妻は、キッチンなどの使いやすさや家事動線の良さを求める。主婦である私も、子育ても経験しているし、家事の時短という事は、常々、考えているし、自分なりの工夫もしているので、これには、納得。そうして、自分の時間というものを作...続きを読む >

2人勉強会(3回目)

今月に入って 3回目の きょうさんとの勉強会。回を重ねるごとに その内容も深くなり、今年は、出来る限り、時間を合わせて、勉強会をすることになりました。生前、祖母が、良く言ってた「一人で 二人分は 無理だけれど、二人だったら 三人分の仕事が出来る」って 言葉、 今頃、 響いてきてます。人のチカラって 凄いですね^^******************講座スケジュール******************ルームスタイリスト講座 詳しくは ...続きを読む >

素敵にイキイキ

先日、打ち合わせに訪れた会場で、フォト水彩展を開催されていました。どの方の絵も、細かいところまで、きっちり描かれていて、写真を見ているかのような完成度でした。その日、受け付けをされていた方にどのようにして、この絵を描いたのかなど、丁寧に 説明をしていただきながら、お話をしたのですが、日本だけでなく、国外などにも出かけ、デッサンを描き、細かいところや 色づけなだどは、その時に撮った写真をもとに 描く...続きを読む >

オオサカ学習帳

関西人の購買欲をあおる この商品目にしたら 欲しくて たまりません。大阪弁が 標準語な私は、今更 大阪弁を 学習しなくても いいんだけど・・・^^外国人向けに開発された商品で代表的な大阪弁11種類の使い方からイントネーションまで学べてしまう「オオサカ学習帳」。大阪弁を英訳した文章も記載されているそうです。限られた部数しか販売されてないそうなので、欲しい方は お早めに!こちらで売ってるそうです → 株...続きを読む >

「洋」な切干大根煮

沢山あった切干大根オーソドックスな煮物は飽きたので、酢のものにしたり サラダにしたり してみたけどどれも いまひとつ 口にあわなくて、後 2回分くらい残ってるけど どーしよ?と思っていたら、ブロ友のはやとうりさんが いいレシピを載せてくれていたので 作ってみました。見た目は、私の盛り付けが 上手じゃないのでオーソドックスな切干大根の煮物っぽくなってますが、味は洋風で 全く別物。洋風の切干大根煮??...続きを読む >

夏の終わりの花火

先日 花火大会でもないのに突然 花火が あがってるのが 家の中から 見えました。時間にしたら 10分もないくらいだったけど家に居ながらにして 花火が見られたことは ラッキーでした。が、あまりにも 短い時間だったので、「はい!夏は、これまで~!」って合図のように思えて、暑い 暑いと 散々 ブツクサ 言ってた 夏だったけど急に 名残惜しくなりました。******************講座スケジュール******************ル...続きを読む >