
辛い調味料
ラーメンは好きではないので、ほとんど食べませんが、そんな私が 自ら行きたいと思うのが ラーメン横綱。このお店には、テーブルに 無料薬味が おいてあって、好きなだけ いただけます。その中で、辛いもの好きな私は、うま味唐がらしの大ファン。横綱さんには 申し訳ないけれど、ラーメンでなく 鉄板炒飯を注文して、その炒飯に たっぷりと うま味唐がらしを入れて食べるのが たまらなく好きなのです。が・・・関東には...続きを読む >
2016/05/31 (Tue) 00:00

3つの『ない』と2つの『ない』
『下流老人』って言葉、最近、よく目にしたり、耳にしたりするようになりました。下流老人とは、「生活保護基準相当で暮らす高齢者およびその恐れがある高齢者」と定義して、藤田孝典氏が、作った造語。 普通に暮らすことができない下流の生活を強いられている老人を意味する。 けれど、そのような老人をバカにしたり、見下すつもりではなく、むしろ、そのような老人の生活から多くの示唆をいただき、日本社会の実情を伝える言葉と...続きを読む >
2016/05/30 (Mon) 00:00

『こころと部屋』ワークショップ
先日、私の恩師であるインテリアカウンセラーの磯ヶ谷先生のワークショップに参加しました。介護をしているときに 見落としがちだけれど住環境も 心と体に 影響しているなと 実感しました。それを より強く実感させてくれたのが、磯ヶ谷先生です。住環境を 変えることで、介護する方、される方、お家に居ても寛げない方などの気持ちが、 少しでも 明るくなるといいなと 思い今 私は、この仕事をしています。ワークショッ...続きを読む >
2016/05/29 (Sun) 00:00

手
時間が出来るとお邪魔するコミュニティ・カフェ。そこで、スタッフさんたちから ケーキ名人と呼べれている方から、手作りの苺のシフォンケーキを御馳走になりました。苺ジャムから手作りし、それを 生地に練りこんで 焼いたそうです。苺の香りがして、ふわふわなシフォンケーキは、とても 美味しかったです^^そして、おしゃべりも 楽しかった!お料理の作り方も 色々と 教えていただきました。献立を考えるのが楽しい!と...続きを読む >
2016/05/28 (Sat) 00:00

串カツのソース
ゴールデンウィークに 友人と 高槻(大阪)のジャスフェスに行った帰り、串カツ屋さんに 入りました。いつものように 一番に注文するのは、紅生姜の串カツ。関西なら、お惣菜屋さんにも 普通に紅生姜の天ぷらや、串カツが 売っているけれど、関東では、あまり置いているところがなくて、食べたくなるのです。串カツといえば、ソース二度づけ禁止ってのが有名だけれど、容器に どっぷり入ったソースをどう 自分の好みの分量...続きを読む >
2016/05/27 (Fri) 00:00

スゴ技Qを試してみた
5月10日に NHK あさいち知らなきゃソン! 身の回り・ピカピカ大作戦 の中の 鏡ピカピカ を 試してみました。鏡の汚れ防止&くもり防止のスゴ技は、1.鏡の表面がぬれている状態で、耐水ペーパーを使ってウロコ汚れを取り除く。2.液状のりを鏡の表面に塗り、霧吹きで水をかけて手で塗り広げる。3.鏡の表面をキッチンペーパーで一方向に軽く拭き、余分な水分を取り除く。と たったこれだけ。わりと 簡単に出来ました。ただ、...続きを読む >
2016/05/26 (Thu) 00:00

支えられてる
先日、記事にさせていただいた『くらしの知恵』私が いただいたのは 2冊。配布している新聞社の地域に住む友人に その事を言ったら、足りないだろうと 集めて 送ってくれました。そのことだけでも 嬉しかったですが、折れ曲がらないように 丁寧に梱包してくれていました。心遣いに 感謝です。そして、改めて、仕事などなど、色んなことで、頑張るのは、自分なのだけれども、こうして 支えてくれる人の存在が、頑張ること...続きを読む >
2016/05/25 (Wed) 00:00

比べてみました
先日 作った グリーンフレーム根が定着したようなので、壁にかけることに。で、以前から 気になっていたNinjyapinと針が細い画鋲を買ってきて比べてみした。価格は、Ninjyapinが5個で432円、針が細い画鋲が12個で180円(どちらも税込)壁に 普通の画鋲と この2種をさして 穴を比べてみたけど普通のよりは どちらも 小さいけれど、言われてるほど 目立たないとは 思えませんでした。壁紙が 凸凹してないからでしょうかね...続きを読む >
2016/05/24 (Tue) 00:00