
3rd PC
今までは 図面を描くことを重視して画面の大きなものを 2nd PC として 使っていましたが、講座をするにあたり 大きなノートPCは 嵩張るので、3rd PCとして モバイルPCを 購入しました。プロジェクターで パワポを 写すための専用。なので スペックも 何も そこそこで、価格だけで 決めちゃったけど・・・長持ちしてくれるといいなぁ。【 追 伸 】私ごとですが、水曜日から 傷み始めた腰が悪化し、昨日まで ...続きを読む >
2016/02/29 (Mon) 15:15

受講者様の声(高齢期の整理収納講座)
2016.02.24. 高齢期の整理収納講座受講者様の声(川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課 ・多摩区でプレーパークやっちゃおう会 主催)① 40代 女性考えは、『捨てる』と決まってはいるのですが、忙しくて、その時間を見いだせない毎日なので、これを機会に 頑張りたいと思います。② 40代 女性家に帰ったら まず 引き出しの中身をひとめで 見て わかるようにしたいと思います。③ 60代 女性実際に 講座の内容を...続きを読む >
2016/02/25 (Thu) 17:17

高齢期の整理収納講座を終えて
今日は、川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課 と多摩区でプレーパークやっちゃおう会 主催で『高齢期の整理収納講座』をさせていただきました。受講者の皆様(最高齢は、ナント 86歳! ありがたい!)は、講座を熱心に聞いて下さり、終了後には、今日 家に帰ってやってみたいこと として、ご自分の決意(?)を 聞かせて下さいました。その中で、印象に残ったのは、『後に何かに使えるかも?』なんて思わないで、『その...続きを読む >
2016/02/24 (Wed) 21:21

勉強会
今日は、午後から、認知症疾患専門病院での勉強会(セミナー)に参加してきました。認知症に対する関心が 高くなってきたのか、行くたびに 受講者の数が 増えているように 思います。病院なので、段差などはなく、歩くには、高齢の方でも スムーズに歩けるけれど、会場内の椅子に座られる様子、椅子から 立ちあがる様子、杖を使って歩かれてる様子などを 目にすると、認知症の勉強だけでなく、椅子の高さや 机の高さが こ...続きを読む >
2016/02/23 (Tue) 17:17

猫の日
2月22日にゃん・にゃん・にゃん で 猫の日 なんだそうですね。誰が 作ったのか 知らないけれど、猫好きには、良い日♪私は、うちの猫達の大きな体と おっとりした性格が 好き。『アルプスの少女ハイジ』に出てくる『ヨーゼフ』のようなのです。特に この ぷっくり太い手(前足)は、揃えていても、だれーんとしてても、悪さをしてても 可愛いです^^*****講座スケジュール*****ルームスタイリスト2級認定講座 詳しくは...続きを読む >
2016/02/22 (Mon) 08:08

使える!
スマホの画面すぐに 指のあとが ついて イライラだったけど友人に これが いい!と 教えてもらったのが無印用品のメガネ拭き指のあとも 綺麗に とれるし1枚が すごく 長持ちクタクタになるまで スマホに使って捨てる前に PCやTV、カメラのレンズを拭いてますかなり コスパが いいので お試し下さい*****講座スケジュール*****ルームスタイリスト2級認定講座 詳しくは こちら → 2級認定講座高齢者の整理収納...続きを読む >
2016/02/19 (Fri) 15:15

ねこじかん
いっぱい いっぱいに なりながら仕事をしている 私の後ろでアクロバティックな姿で 寝てる猫と上から 呆れ顔で見てる猫ねこじかんって マイペースで いいなぁなんて 羨ましく 思いますけれど そんな 猫たちに癒してもらってるのは 私なんだな^^*****講座スケジュール*****ルームスタイリスト2級認定講座 詳しくは こちら → 2級認定講座高齢者の整理収納講座 詳しくは こちら → 高齢者の整理収納...続きを読む >
2016/02/18 (Thu) 10:10

鬼おろし
今まで使っていた おろし器が 壊れたので、以前から 欲しかった 鬼おろしを 買いました。鬼の歯のように鋭利にならんだ 竹で作られてる歯。竹は、熱の伝導率が低いため 食物をおろすのに熱を持たず、素材を 粗くおろせるため 水分や食物繊維が逃げにくく、ふんわりシャキシャキとした 大根おろしになって 美味しい!大切に 使っていこうと思います。 *****講座スケジュール*****ルームスタイリスト2級認定講座 詳しく...続きを読む >
2016/02/17 (Wed) 10:10

大切に育てていきたい
今日も 朝から 夕方まで同士の きょうさんとオリジナル講座(セミナー)の打ち合わせ。細かいところを 修正して なんとか 完成です。これから、24日の初お披露目の日まで一生懸命に練習しなくちゃ^^そして これで終わりでなく きょうさんと作った この講座(セミナー)をこれから 二人で 大切に 育てていきたいと思います!〈 追 伸 〉打ち合わせの帰りに行列ができる大判焼き屋さんに行って大好きなアンコを食べ...続きを読む >
2016/02/16 (Tue) 20:20