fc2ブログ

国際福祉機器展Web2021

2021年10月11日(月)~12月10日(金)「国際福祉機器展Web2021」が開催されます。特に私が楽しみにしているのは、「安心して過ごせる住環境づくり~水まわりのご提案」をテーマに出展するTOTOの特設サイト。安心・快適に暮らしていくための配慮ポイントや機能を備えたおすすめ商品、住宅のバリアフリーリフォーム実例や福祉施設の水まわり施工事例の紹介、動画セミナーなどもあるそうで、その中でも注目しているのが、11月10日...続きを読む >

アルコール消毒液で、やっちゃってません?

新型コロナウイルス感染の予防として、ソーシャルディスタンス、マスク着用や、手指や身の回りのモノを消毒や除菌することが、日々の生活の中で欠かせなくなってきましたね。でも、目的にあった製品を、正しく選び、正しい方法で使用しないと、モノの劣化を早めたりしてしまいます。たぶん、皆さんが一番多く使ってらっしゃるのが、アルコールの手指消毒剤ではないでしょうか?先日も、家の中で、手にアルコール手指消毒剤をスプレ...続きを読む >

壁の強度、大丈夫?

最近、膝や腰が痛くて辛いというAさん。ご主人にDIYで『トイレに手すりを取り付けてもらうの。』と仰ったので、『壁の強度を確認された方がいいですよ。』とアドバイスしたら、『え!?土壁じゃないから大丈夫でしょ?』っと驚かれていました。私は、出来れば、壁の構造がわかっているプロの方にお願いされることをお勧めします。なぜなら、日本の多くの住宅は、内壁が厚み10mm前後ほどの石膏ボードの上にクロスなどの壁紙を貼って...続きを読む >

TOTOテクニカルセンター

今日は、福祉住環境コーディネーターの勉強会が、新宿のTOTOテクニカルセンターでありました。高齢者施設の水まわりについて学んだのですが、介護ユニットバスの 今までのI型の手すりの形状に工夫をこらした洗い場立ち座り用手すりは I型にくらべ 立ち座りが 随分と楽なうえ、介助者のスペースを狭めることもないので カンシンしました。それと、あまり 今まで、 重要には、思っていなかったけれど、洗面台、浴槽など...続きを読む >

オレンジリング

今日、病院に行ってきました。月曜日ということもあって、待合室は人でいっぱい。当然、待ち時間も長くって・・・いったい いつになったら・・・と 座って待っていたら、お隣に座った お上品な感じの高齢のご婦人が、娘さんらしい人に『私、もう 帰る! 医者は、ここだけじゃーないんだから!』とか『やりかけのことがあるから、はやく家に帰らなきゃ』とか 不服を言いだした。そりゃそよね・・・ 待ってるの長いもん 嫌に...続きを読む >

バスリフト

私も 思っておりましたが、バスリフトって 介護する方も される方も 負担が 少なくて 便利なものですが、バスタブとの 接地面が多くて お掃除が 大変なのが 難点実際に 使ってらっしゃる方の ご意見を 伺ったので ご紹介します。『バスタブに入るのは脱臼のリスクが大きいのでリースしましたが何が不都合かと言うと掃除がやりずらい いちいち外したり付けたりやってはいられない梅雨時等 カビが生えそう!! 何で...続きを読む >