fc2ブログ

春をイメージする色

暖かくなってきて、春を感じますね。皆さんは、春を色で例えると、どんな色をイメージしますか?この問いに対して、一番多いのが、桜の花の色を連想するピンク。次に多いのが、植物の新芽、芽吹きの色の黄緑。そして、菜の花やタンポポのような黄色。春は、新たな物事がスタートする始まりの季節。期待と不安が入り混じった中にちょっぴりウキウキする感情を表すような色や、フレッシュで前向きな気持ちを表す色も、春らしい色とし...続きを読む >

私のイメージカラーはブルー!?

『私のイメージを色に例えたら何色?』って聞くと、付き合いが浅い方は、だいたい『ブルー』とおっしゃいます。クールで知的でシッカリ自分を持っている風に見えるのだそうです。それを幼馴染などの長い付き合いの友人に話すと、『顔がキツイだけやん!』って大爆笑されるのですけどね…。(まぁ、確かに、コテコテの関西人でクールでもないし、知的でもないので、笑われるのも納得なんだけど…笑いすぎ!^^;)人の第一印象って、目...続きを読む >

ショッキングピンクを選ぶとき

小雨が降ってる日、出かけて帰ってきたら、玄関のエントラスの木に 蝶々がとまっていました。鮮やかなピンクの点々模様が とても 綺麗な色で、慌てて 携帯を出して パチリ。この点々の色が オレンジなのは 良く見るけれど今回の様なピンクは、はじめてみました。この蝶々の模様の色のような鮮やかなピンク、すなわち、ショッキングピンクを選ぶ(気になる)時は、目立ちたい、遊びたい、愛されたいという心理のときや、女性...続きを読む >

色の基礎②

色の基礎② 色の三属性(三要素)色には、明度、彩度、色相 の三つの要素があります。これらを色の三属性(色の三要素)と言います。色相とは、赤,青,緑といった色みの違いの事で、 「色あい」と呼ぶこともあります。上の画像は、赤、黄、青の色相です。明度とは、色の明るさの度合いをいいます。一番明度が高い色は白、一番 明度が低い色は黒、両者の中間は灰色です。彩度とは、色みの強さの事いいます。もっとも色みの強い色は...続きを読む >

配色に悩んだら

お部屋のインテリアや洋服の配色などに悩んだら、便利なツールに使ってみてはいかがでしょう。①coolorsスペースキーを押すと、ランダムで5色のカラーパレットが表示されるので、何も思い浮かばないときに見ていると、そこから、しっくりくるモノが見つかるかも。coolorsは、こちらから → coolors②Adobe Color CC「写真から画像」をクリックして、写真を選ぶと自動的に色が抽出され配色パターンが作成されます。iPhoneアプリも公...続きを読む >

clear

先日、「水を飾る」って記事を書きました。今日は、その「水」の色、clearの色の意味を書きます。clearは、無色透明、純粋で沢山の可能性を持ち、どんな色にも成長することができる色。そして、全ての色の元なので、沢山の可能性、方向性を持ち、沢山の感情を洗い流し、浄化して一新させてくれる色でもあります。真珠が、自らの内側に異物を入れられることで苦しみ、結果、美しい真珠を作り出すように、全てが、光り輝けることを表...続きを読む >

赤色で『やる気』補給

気候のせいか、年齢を重ねちゃったせいか・・・ここのところ、体調もイマイチで、テンションも下降気味。しかし、そうだからって、塞いでたら 負の連鎖になっちゃう。そこで、気持ちの切り替えに 色の効果を使って、赤い靴を履いて、赤いバッグを持って、今日は、出かけます。赤色は、アドレナリンの分泌をよくし、心拍数をあげ、新陳代謝を促進してくれ、人を元気づけ、より活発にさせる 効果があると言われています。でも、赤...続きを読む >

誕生色

昭和56年(1981年)に新潟県の十日町織物工業共同組合が、日本の伝統色を基に12カ月の誕生色を定め、この情緒豊かな日本の色の中から、現在に適合し、これからの時代をリードする12色を月別に選定したのが、「誕生色」=バース・カラーだそうです。 生まれた季節にふさわしい、人それぞれの花の色。四季折々の花が独特の優しく懐かしいい和風名称で呼ばれています。 ******************講座スケジュール******************ルームスタ...続きを読む >