
これいい!積木のように積み上げるだけの「Wall-Wood」
以前、ご紹介させていただいた道具なしで組み立てられるデザインと誰にでも運べる軽さの家具Danbaul×Style の開発者ALPH-DESIGN 三原宏樹さんが、ビスもボルトも使用せず誰でも簡単に積木のように積み上げるだけで製作可能な「Wall-Wood」のプロダクトの一部を発表されたので、ご紹介します。杉一等材のテーブル「Wall-Wood」は、先人達が築いて来た日本の伝統技術を参考に構築した物でビスもボルトも使用せず誰でも簡単に積木の...続きを読む >
2020/09/10 (Thu) 00:00

「涼」をしつらえる
画像出典:川崎市立日本民家園 じめじめの梅雨が明けると夏本番。高温多湿なので不快な日々が続くこともありますね。現代では、エアコンでの室温管理が当たり前になってはいますが、かつては、襖や障子を開け放して風通しを良くし、室内やお道具や家具をを夏向けに整え湿度の高い日本の夏を涼しく過ごすために夏座敷をしつらえていました。今では、なかなかそこまでは出来ませんよね・・・。部屋が乱雑だと暑苦しく感じるので、物...続きを読む >
2020/07/16 (Thu) 00:00

不安な気持ち
新型コロナウィルス感染症が、国内の複数の地域で散発的に発生して、マスク不足、学校の休校など、次々にこれまでにない事が起こっているので、誰もが不安な日々を過ごしているのではないでしょうか。私のところにも高齢の方から、ご機嫌伺いのような名目で連絡が入ってくることが、ここ最近、多くなっています。お話を聞いていると、コロナウィルスについての色んな情報が入ってくるけれど、それによって不安も大きくなっていらっ...続きを読む >
2020/02/27 (Thu) 00:00

お部屋の冬支度
朝晩はヒンヤリする季節になってきました。冬になると、暖房で暖かくても、窓際にいるとヒンヤリすると感じる方も多いのでは?窓はきちんと閉まっていても、冬の冷気は窓からどんどん入っていきます。また、断熱効果のある壁でも、窓から熱が52%も流出しているのです。お部屋の寒さ対策は窓がポイント。自分でできる断熱効果を高める寒さ対策としては、ホームセンターなどで売っている断熱シートは窓に直接貼る、断熱パネルを窓の...続きを読む >
2019/10/24 (Thu) 00:00

わくわくドキドキ楽しい試み
上の画像は、クロスのアートフレーム。余ったクロスを集めて貼り合わせて作ったものです。写真では、わかりにくいけれど、凹凸もそれぞれ違っていて、面白いものができたなーと自画自賛しています。包装紙、端切れなどでも、簡単に作れるので、挑戦してみて下さいね。話は変わりますが、半年ほど前から「在り来たりはやめて、借りて欲しい人のイメージの部屋にしたい」という賃貸マンションのオーナーのご相談がきっかけで、わくわ...続きを読む >
2019/08/15 (Thu) 00:00

テーブルにお花畑
連日の雨で、気持ちも下降気味になりがち。花壇に植えてある落っこちそうな花を集めてテーブルの上にお花畑を作りました。花の綺麗な色を眺めるだけで、気持ちもパーッと晴れます^^適当なお皿やグラスに水をはって、葉っぱや花を浮かべるだけなので、誰でも簡単にできます。梅雨の鬱陶しいこの時期の気分転換にいかがですか? シニア世代の心身の変化に配慮した整理収納・comfy living...続きを読む >
2019/07/07 (Sun) 00:00

廃材でウッドタイル風
超お久しぶりのインテリア雑貨?小物?作りのご紹介。今回は、ホームセンターなどで無料でもらえる廃材を使って、ウッドタイル風な縁のあるブラックボードを作ってみました。作り方は超簡単!①廃材を好きな大きさ長さにカット②ニスを塗って色を着ける ※今回は、水性のニス(メイプル・ナット・けやきの3色)③ジップロックにニスと木材を入れ、シェイクして着色 ※なるべく汚しものをなくすため④乾かす⑤ボンドなどでブラックボー...続きを読む >
2019/04/04 (Thu) 00:00