fc2ブログ

色数を抑えましょう

部屋の中を見回して、色の数を数えてみて下さい。小物や壁にかけたカレンダー、電化製品やリモコン、ティッシュの箱、ゴミ箱などなど・・・想像以上に色の数って多くないですか?部屋の中の色の数が多いと、ごちゃごちゃとして見えてしまいます。それに どこに何があるのかも分かりにくくなってしまいます。インテリアのカラーコーディネートの「黄金のルール」は、使う色は3種類に抑え、ベースカラー(壁・床・天井)を70%メイン...続きを読む >

国際福祉機器展

ハンドメイドの自助具から最先端技術を活用した介護ロボット・福祉車両まで世界の福祉機器を一堂に集めたアジア最大規模の国際展示会が開催されます。第49回 国際福祉機器展●日時   リアル展:2022年10月5日(水) ~ 7日(金)  10:00~17:00(7日(金)のみ16:00まで) Web展:2022年9月5日(月)10:00 ~ 11月7日(月)17:00●会 場   リアル展:東京国際展示場「東京ビッグサイト」東1~6ホール  Web展:H.C.R...続きを読む >

壁紙選びの落とし穴

友人がリフォームしたらしく画像を送ってきた。友人らしいテイストのお部屋だなと、「いい感じねー!らしいよ!」と返信をしたら、「それがさーぁ」と電話がかかってきた。壁紙の色が思ってたのと違ったらしい。で、「その部屋で照明をつけて見てみた?」って聞いたら、あらら・・・。それしてなかったらしいのです。照明の色は、大きく分けて2タイプ。オレンジ系の暖かい色をした電球色と、ホワイト系の明るい昼白色があります。...続きを読む >

お部屋に秋色を

少しずつ秋の気配を感じられるようになりましたね。お部屋の中にも秋の色を取り入れて、季節を感じる雰囲気つくりをしてみませんか。秋と言えば紅葉。樹々の葉や実が色づいて周囲の景色も緑から黄色、赤、茶色へと変化をしていきますね。秋の色は、春や夏と違って、黄色や赤といっても深みのある落ち着いた色の配色をイメージさせますね。※参考→秋色のカラーチャート 例えば、・カーテンやラグを紅葉を連想するレッド系に変える・...続きを読む >

これいい!~シニア世代に優しいキッチン~

歳を重ねると足腰が痛い方も多いです。毎日の食事をつくったり、片付けたりとキッチンに立っている時間も辛いと、お客様からも聞く事がよくあります。そんな時は、観音開きの扉のキッチンなら、『流し台の下の扉を開けて作業をすると少し楽になりますよ。』とアドバイスをしています。先日、これいい!ってキッチンをみつけました。それは、LIXIL りシェルSI。 足を入れるスペースとサポートバーをつける事ができるのです。足を入...続きを読む >

気分アゲアゲお片付けグッズ

私がお片付けの実作業の際に必ず持って行くものの中に養生テープがあります。マスキングテープより、しっかりくっ付いて、なおかつ、剥がしやすく、剥がした時の跡がつき難いし、手で綺麗に切れるので、仮のラベルにと、便利に使っています。その養生テープ、使う用途によって使い分けてるので、沢山の色のものを持っています。それに、お客様が、目につく色によって、その日のご気分が、色彩心理から、ある程度、推測できたりもす...続きを読む >

春をイメージする色

暖かくなってきて、春を感じますね。皆さんは、春を色で例えると、どんな色をイメージしますか?この問いに対して、一番多いのが、桜の花の色を連想するピンク。次に多いのが、植物の新芽、芽吹きの色の黄緑。そして、菜の花やタンポポのような黄色。春は、新たな物事がスタートする始まりの季節。期待と不安が入り混じった中にちょっぴりウキウキする感情を表すような色や、フレッシュで前向きな気持ちを表す色も、春らしい色とし...続きを読む >

私のイメージカラーはブルー!?

『私のイメージを色に例えたら何色?』って聞くと、付き合いが浅い方は、だいたい『ブルー』とおっしゃいます。クールで知的でシッカリ自分を持っている風に見えるのだそうです。それを幼馴染などの長い付き合いの友人に話すと、『顔がキツイだけやん!』って大爆笑されるのですけどね…。(まぁ、確かに、コテコテの関西人でクールでもないし、知的でもないので、笑われるのも納得なんだけど…笑いすぎ!^^;)人の第一印象って、目...続きを読む >