fc2ブログ

ほどよい距離感

前回にも書きましたが、定年前は、夫も妻も、互いに息抜きができる時間がありましたが、ご夫婦2人で過ごす時間が長くなると、「夫のため、家族のために」と、これまでかいがいしく家事などをしてきた妻は、「私ばかり」と不満に思い、夫は、それがいつしか当たり前になり、自分の思う通りにやってくれないと不満が出るようになったり・・・。「相手のために」と思うほど、期待もどんどん膨らんで、自分の思う通りに振る舞わないと...続きを読む >

止められないものが家の中を占領

お家の中にお邪魔すると、沢山の通販で購入した商品が入った未開封の段ボール箱が沢山積んであった。年を重ねるにつれて、健康への不安が大きくなって、ダイレクトメールやテレビショッピングなどで見た健康食品などを今なら割引ということもあって一度試してみるつもりで注文したら、毎月、送られてくるようになって家の中を占領してしまってるらしい。ネットや電話1本で手軽に買えるのが、良い所ではありますが、テレビショッピ...続きを読む >

気持ちの負担

昨年も仕事納めはA様宅で。もう、5年になるのだろか。その間にご主人様の料理の腕前もあがって、毎年、年末にお昼をご馳走になる。娘のように可愛がって下さるので、とても有難く思っている。進行性の病気を患われているA様は、徐々に症状も進行し、ご自身で出来ない事も増えてきて、介護をされているご主人様にこれまでより更に負担をかけていることに心を痛めていると私に話した。ご主人様も、「一生懸命に介護をしても、進行性...続きを読む >

今年もありがとうございました

今年も一年、大変 お世話になりましたどうぞ、良いお年をお迎えください シニア世代の心身の特性...続きを読む >

着ぶくれ注意!

寒さも本格的になってくると、特に高齢の方は光熱費の節約といった事などから、分厚い服を重ねて着れば暖かいと思い込んでらっしゃる方が多いですが、年齢を重ねることで、足の上りが悪くなるなどの身体の変化もあることに加え、寒さで筋肉がこわばって、さらに動きにくくなっているのに厚着をすると、もっと動きにくくなって、行動が制限されてしまいます。その結果、小さな段差でも躓いて転倒をしてしまうこともあります。ただ分...続きを読む >

お役にたてて良かった

私のアドバイスが役立ったとお客様から電話をいただきました。このお客様の片づけをさせていただいた時、「ちゃんと準備してるつもりなんだけど、病院に行った際、忘れ物が多くて・・・」と仰っていたので、「病院に行くときに必要なモノを入れた通院セットを作っておくといいですよ。」とアドバイスをして、健康保険証やお薬手帳、診察券、緊急時連絡先カードなどなどを半透明のポーチに入れて、それを通院用のバッグ入れて、目に...続きを読む >

片付けてくれたけど不便

お子さんが家の片づけをしてくれたのはいいれど、その後、家の中はスッキリしたのだけれど、とても不便を感じているAさん。実はこれ、よくあることなのです。実家の片づけをお子さんがされる際、多くの方は、片づけができていないことを責め、お子さんだけで片づけてしまうのです。その結果、親御さんが長年住み慣れた自宅での習慣などが配慮されていない状態になり、自分の家であっても、違う家に住んでいるような感じで、親御さ...続きを読む >

寒い住宅の転倒のリスク

朝晩、冷え込むようになりました。自分の家の中は寒いと感じていませんか?WHO(世界保健機構)が「住まいと健康に関するガイドライン」では、室温は、寒さによる健康被害から居住者を守るために 『 寒い季節に安全な温度として18℃以上を提案する。』と強く勧告しています。寒い住宅は、血圧上昇、循環器系の疾患など、様々な健康リスクがあると言われています。また、~断熱改修等による居住者の健康への影響調査 中間報告(第3...続きを読む >