fc2ブログ

国際福祉機器展

国際福祉機器展が、リアル展は、9月27日(水) ~ 29日(金) 10:00~17:00 (29日(金)は16:00まで)開催されます。※Web展は、2023年8月28日(月)~ 10月30日(月)高齢者、障害者(児)の日常生活の自立促進と社会参加のための福祉機器、リハビリテーション機器や介護機器・用品などの展示、セミナーなどが行われます。私も、時間を作って参加したいなと思っています。ご興味のある方は是非。詳しくはこちら → 国際福祉機器展  ...続きを読む >

聴覚で涼を感じる

毎日、エアコンなしでは過ごせないくらい暑いですね。少し前に、視覚から体感温度を下げようという記事を書きましたが、今回は、聴覚から涼しさをというお話。耳で感じる涼の代表格は風鈴。風鈴の音色から脳が「風=涼しい」とイメージして末梢神経に脳からの指示が届いて体温が下がるそうなのです。また、音が鳴ることで、風のリズムを感じ、脳波をアルファ波に導いてリラックス効果をもたらすそうですよ。しかし、最近は、風鈴の...続きを読む >

網戸の網の色

「網戸の網を張替えたら、外から家の中が丸見えなのよ・・・。」と困り顔でおっしゃるシニアなお姉さま。「網の色は何色ですか?」と聞くと、「汚れが目立たないように黒にしたのよ。」と。実は色によって網を通した見え方が違うのです。お姉さまが選ばれた黒色の網は、光を吸収するので、室内から外の景色もよく見えるのですが、外から室内の様子もよく見えてしまうのです。なので、人通りの多い所に面した場所には不向きで、外か...続きを読む >

変わりようにビックリ!

コロナ前から、お家にいることが多かったAさん。先日、久しぶりにバッタリ会ったのだだけれど、その変わりようにビックリ!連れ合いさんを失くされて、何もする気にならなくなってもう生きていても楽しくないくらいのこと言ってた方が、出会うなりマシンガントークで、友人に誘われてカラオケに通うようになってそれが楽しくて楽しくて、週に1回通っていて、カラオケ仲間が20人になったなどなど息継ぎしなくて大丈夫?くらいな勢い...続きを読む >

梅雨支度

本格的な雨のシーズンになる前に梅雨のジメジメ対策をして、少しでも快適に過ごせるようにしておきましょう。①部屋全体の空気を入れ替え特に湿気が溜まりやすく風も滞りがちなクローゼット、靴箱、脱衣所、お風呂場を風の通り道をつくるように空気を入れ替えて、湿気を取り除くと臭い対策にもなりますよ。②大きなものを洗濯厚手の寝具やカーテンなどの大物や冬物の衣類などを雨続きになる前のお天気の良い日にお洗濯しておきましょ...続きを読む >

GWは時間旅行に!

GWに入りましたね。コロナも少し落ち着いて、規制も緩くなったので、お子さんやお孫さんが遊びに来られる方も多いのではないでしょうか?折角の機会ですから、お子さんやお孫さんと、押入れの戸袋だとか、キッチンの吊戸棚だとか、小さなスペースだけでも一緒に片づけをされてみては?そして、そこにあるモノ達が思い出させてくれる時へお子さんやお孫さんと一緒に時間旅行をして、ご自分の情報を伝えて下さい。そうすることで、こ...続きを読む >

NHK 「ステラnet」に掲載されました

この度、またまた有難いことに昨年、2022年12月13日、20日に出演した、NHKラジオ深夜便「認知症カフェ」の放送、~快適に暮らす整理収納のコツ~がリスナーの方から多くの反響が寄せられたとのことで、月刊ラジオ深夜便4月号(2023年3月17日発売)に放送を抜粋構成した記事を掲載していただいたものが、また、多くの反響をいただいたとのことで、NHKの「ステラnet」に前編・後編の2つの記事にして掲載していただきました。ラジオ...続きを読む >

シニアな方々の人生の話

お誘いいただいて、ある団体さんの筍掘りにお邪魔してきました。そんなことは、不慣れな私は、土の中いいる筍を探すのに一苦労。しかし、シニアなお兄様たちは、「あそこにあるから掘ってみな」と自分が見つけたのに目印をつけて掘らせてくれださったので、私的には、いいとこどりで、とても楽しかったです。一緒に作業をしながら、色んな話をして下さり会話も弾み、沢山のことを教えていただきました。長い人生を歩んできたシニア...続きを読む >