fc2ブログ

春をイメージする色

暖かくなってきて、春を感じますね。皆さんは、春を色で例えると、どんな色をイメージしますか?この問いに対して、一番多いのが、桜の花の色を連想するピンク。次に多いのが、植物の新芽、芽吹きの色の黄緑。そして、菜の花やタンポポのような黄色。春は、新たな物事がスタートする始まりの季節。期待と不安が入り混じった中にちょっぴりウキウキする感情を表すような色や、フレッシュで前向きな気持ちを表す色も、春らしい色とし...続きを読む >

和色の配色で春のイメージ

思い通りのイメージをつくるのに重要な要素となるのが「色」それぞれの色の持つイメージと、配色によって感じるイメージがありますが、配色によってイメージが固まることが多いようです。そこで、ここでは、和色の配色、襲色目(かさねいろめ)をご紹介します。島国である日本は、独自の文化が発展し、それは色にも影響していています。日本の伝統色で、「和色」「和の色」は、桜色、小豆色、紺色、朱色、ネズミ色など名前を聞いく...続きを読む >

お部屋も春色に

寒さも和らいで、春を感じさせるようになってきましたね。窓の外も、冬の色の少ない景色から、春の花が咲き始め色数が増えてきました。人によって様々ですが、私の春のイメージの色は、新芽のようなグリーン。柔らかで瑞々しいけれど、希望に満ちあふれているように感じます。一般的には、桜の花の様な優しいピンク、桃の花の様な鮮やかなピンク、菜の花やタンポポのようなイエロー、若葉のようなイエローグリーンなど。パステルカ...続きを読む >

つくし

そろそろ つくしが顔を出してる頃かな?と毎年、可愛いつくしの姿を 眺めてる場所に行ってみたけど、今年は、その場所が、整地されていて、見ることが出来ませんでした。つくしは、毎年同じ場所に生えるはずなのに残念。また、新しい場所を探さなくては・・・。あの可愛い姿を見ながら、幼いころに 母や祖母、近所の人、友達なんかと、ワイワイ言いながら採ったことが楽しかったなぁー、採って家に帰ったら、母と一緒に つくし...続きを読む >