fc2ブログ

縦型リュックのイライラ解消しました

長年、横に背負える3WAYのバッグを使ってましたが、壊れて買い替えようと思ったら、どこにも販売されてなくて、仕方なく縦に長いリュックにしたのだけれど中に入れたものが全部底にたまって、上に上に重ねて入れる感じなるので、さっと取り出せないというのが、私にはすごくストレスで・・・。100円ショップで、ウォールポケットを買ってきて、リュックの中に縫い付けました。これで、小物もさっと取り出せてストレスが軽減されて...続きを読む >

忘れ物ない?

先日、病院に行ったら、受付で前に並んでいた方が、カバンをごそごそとして、何かをお探しの様子でした。どうやら、保険証をお忘れになったようで、大変困っておられました。カバンに入れて持って出たつもりでも、うっかり忘れてしまうことってありますよね?そうならないように通院セットを作ってみてはいかがでしょう?保険証や診察カード、診察やお薬にかかる料金分くらいのお金など、通院に必要なものを入れて、いつも目につく...続きを読む >

Merry Christmas

今年は厳しい年だけれど、それでも素敵なクリスマスになるはず。早く日常が戻るように皆さまにたくさんの祝福を贈ります。Merry Christmas! ...続きを読む >

「リサイクル通信」に取材記事掲載(出版:リフォーム産業新聞社)

先日、取材でお話した「勿体ない」の本当の意味などの内容が、リフォーム産業新聞社出版のリサイクル・リユースマーケットを読み解く業界唯一の経営専門誌リサイクル通信12月25日号の「遺品整理ダイヤリー」に「生前整理で住みやすさ実感」というタイトルで掲載されます。お手にすることがありましたら、是非、読んでやって下さい。詳しくはこちら → リフォーム通信社 リサイクル通信 ※リサイクル通信リサイクル・リユース...続きを読む >

満員御礼!ありがとうございました!

過日、約1年ぶりに「あるある笑女隊・漫才風セミナー」を大和市ポラリスで行いました。中央林間地域包括支援センターからご依頼をいただいたのが、一昨年の夏ごろ。当初は、今年の3月末の開催予定だったけれど、(※記憶は曖昧(^^;)新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、延びて、延びて、12月の開催に。しかし、またもや、新型コロナウィルス感染症が拡大し、久しぶりに相方と練習は、はじめたものの、開催できるのかどうか...続きを読む >

体力に合わせた収納

体力の衰えを感じられ、少しでも、日ごろの家事での身体の負担の軽減のため、着る物をかける収納にチェンジすることを提案をさせていただきました。これまで、あちらこちらにあった着る物を全部集めて、いつものように仕分け作業。一番大きなクローゼットに入るだけの分量まで減らし、種類ごとに分けてハンガーに吊るして収納。ハンガーに吊るせない下着などは、シェルフに取り出しやすいようにオープンな収納にし、ぱっと、一目で...続きを読む >

モノと一緒に捨てたくないもの

キッチン、リビングダイニングの作業が終わり、今回は、クローゼットの片づけをご依頼いただきました。これまでと同じく、先ずは、モノの仕分けからスタート。すると、沢山の思い出と、その時の思いが、次から次へとお客様の口から語られる。「これはねぇ。」から始まって、最後は、必ず連れ合いさんのお話で終わる。連れ合いさんのお客様への思いやり、また、お客様の連れ合いさんへの思いやり、仲の良いご夫婦だったことが良くわ...続きを読む >

安心安全な環境で前向きな気持ちに

画像は、お片付けの作業を始めて、2回目の時に私に見せてくれたお客様が描いた理想の部屋。これを見た時、私は、とても嬉しくて、画像に撮らせていただきました。今回のお客様は、長年の介護生活、哀しい別れ、ご自身のご病気の事もあり、初日のカウンセリングでこれまでのお話を伺った際には、涙も流されていたので、少しでも「前向きな気持ち」になっていただけたらという思いで作業をさせていただきました。「介護におわれて片...続きを読む >